コンベヤローラーの基礎知識|種類・用途・主要メーカーまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コンベヤローラーは、ローラーコンベヤを構成する主要部品で、製品や荷物を滑らせて搬送するための回転体です。

動力を持たないフリーローラーや、モーター内蔵の駆動ローラーなどがあり、物流・製造・梱包現場などで幅広く使用されています。

ここでは、コンベヤローラーの基礎知識、種類、用途、主要メーカーや購入先について解説します。




コンベヤローラーとは?(基礎知識)

コンベヤローラーは、搬送物を支えながら回転することでスムーズに移動させる部品です。

単体では回転するだけの「フリーローラー」と、内部にモーターを内蔵した「駆動ローラー」に大別されます。

ベルトコンベヤと異なり、ローラー間で直接荷物を転がすため、段ボール・プラスチック容器・パレットなどの搬送に適しています。

コンベヤローラーの種類

  • フリーローラー: 動力を持たない最も一般的なタイプ。重力や手動で荷物を移動。
  • 駆動ローラー(パワーローラー): 内蔵モーターやチェーン駆動で自動搬送するタイプ。
  • テーパーローラー: 曲線ラインや分岐部に使用。外径を変化させて滑らかなカーブ搬送を実現。
  • ステンレスローラー: 耐水・防錆性に優れ、食品・医薬・クリーンルームで使用。
  • 樹脂ローラー: 軽量で静音性に優れる。軽荷重搬送や軽作業ラインに最適。

コンベヤローラーの用途

  • 物流センターでの段ボール・ケース搬送
  • 製造ラインの部品・容器搬送
  • 食品・医薬品包装工程
  • 倉庫や出荷ラインでの仕分け搬送
  • 搬送装置の補助ラインや中継コンベヤ

主要メーカーと特徴

マキテック(MAKITECH)

標準コンベヤと合わせて豊富なローラーラインナップを展開。低価格帯から高耐久仕様まで対応。公式サイトはこちら

オークラ輸送機

自動搬送設備の総合メーカー。高品質ローラーと制御装置を組み合わせたライン構築が可能。公式サイトはこちら

三機工業(SANKI)

重荷重対応の産業用ローラーを展開。鉄鋼・建材搬送ラインにも採用。公式サイトはこちら

京町産業車輌

コンベヤ周辺機器を多数展開。カスタム対応のステンレス・樹脂ローラーも製作。公式サイトはこちら

三鈴工機(MISUZU KOKI)

搬送用ローラー・ローラーコンベヤ専門メーカー。国内流通量が多く、標準品から特注品まで幅広い。公式サイトはこちら

メーカー比較表

メーカー 特徴 主な分野
マキテック 豊富な規格品・短納期対応 一般搬送・物流
オークラ輸送機 制御機能付き駆動ローラーを展開 自動化ライン
三機工業 重量物・高温ライン対応 鉄鋼・建材
京町産業車輌 特注対応に強み、樹脂・ステンレス素材も対応 食品・軽荷重
三鈴工機 ローラー専門メーカー、国内流通量が多い 一般産業・物流

WEBでの購入先

Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す

Q&A

Q. 駆動ローラーとフリーローラーの違いは?

A. 駆動ローラーはモーターで回転して搬送を自動化できるのに対し、フリーローラーは人力や重力で搬送します。用途により組み合わせて使用されます。

Q. 樹脂ローラーとスチールローラーはどう使い分ける?

A. 樹脂ローラーは軽量で静音性に優れ、軽荷重搬送向け。スチールローラーは耐久性が高く重量物や長距離搬送に適します。

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

DIYにおすすめの主要ECサイト比較

生産財や副資材、消耗品、交換部品など、

近年では、インターネットで何でも購入できる時代になりました。

そんなECサイトをまとめた記事を公開中!

是非、参考にしてみてください。


DIYにおすすめの主要ECサイト比較へ