
カーブコンベヤは、搬送ラインに曲線部を設けることで、スペースを有効に活用できる搬送装置です。
直線コンベヤでは対応できないL字・U字・S字レイアウトにも柔軟に対応し、工場・倉庫・物流センターなどで多用されています。
ここでは、カーブコンベヤの基礎知識、種類、用途、主要メーカーや購入先について解説します。
カーブコンベヤとは?(基礎知識)
カーブコンベヤは、搬送方向を90°や180°などに曲げることで、限られたスペース内でも搬送ラインを自在に設計できる装置です。
搬送物の方向転換・分岐・合流に使用され、ベルト式・ローラー式・モジュラーベルト式など、用途に応じてさまざまなタイプがあります。
カーブコンベヤの構造
- カーブベルト: 内外径の差を吸収するため、特殊な蛇行抑制構造を採用。
- テーパーローラー: ローラー式では外径が大きく内径が小さい形状を使用。
- フレーム構造: 曲線に合わせた一体溶接またはアルミ押出し構造。
- 駆動部: モーター・プーリーによるベルト駆動またはローラー連動駆動。
カーブコンベヤの種類
- ベルト式カーブコンベヤ: 薄型で静音性が高く、食品・物流ラインに最適。
- ローラー式カーブコンベヤ: テーパーローラーを使用し、箱物などの方向転換に使用。
- モジュラーベルト式: 樹脂リンク構造で、曲線・傾斜を自由に組み合わせ可能。
- 駆動/フリータイプ: 駆動式は自動ライン用、フリー式は軽搬送や手動ライン向け。
カーブコンベヤの用途
- 物流倉庫の仕分けライン
- 工場の製品搬送・工程間連結
- 食品工場の包装・充填ライン
- 自動倉庫・AGVラインとの接続
- 出荷工程の方向転換搬送
主要メーカーと特徴
オークラ輸送機
ベルト式カーブコンベヤをはじめ、複合ライン設計に強み。高速・静音性に優れた設計。公式サイトはこちら
マキテック(MAKITECH)
ローラー式・テーパーローラー式カーブを標準化。軽量構造で組立ラインに最適。公式サイトはこちら
マルヤス機械(MARUYASU)
小型ベルト式カーブコンベヤを多数展開。曲率・角度指定も容易で、省スペース設計に対応。公式サイトはこちら
伊東電機(Itoh Denki)
モーターローラー式駆動カーブを展開。ゾーン制御を用いた高機能搬送に対応。公式サイトはこちら
Interroll(インターロール, スイス)
グローバルで広く採用されるベルトカーブコンベヤを展開。滑らかな搬送と高耐久性に定評。公式サイトはこちら
メーカー比較表
メーカー | 特徴 | 主な分野 |
---|---|---|
オークラ輸送機 | 高速・静音ベルトカーブを展開 | 物流・製造 |
マキテック | テーパーローラー式カーブに強み | 組立・一般搬送 |
マルヤス機械 | 小型カーブで省スペースラインに対応 | 部品・食品 |
伊東電機 | モーターローラー式で制御機能を強化 | FA・物流自動化 |
Interroll | グローバル物流ライン向けカーブに実績 | 国際物流・倉庫 |
WEBでの購入先
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す
Q&A
Q. カーブコンベヤの曲率や角度は自由に設定できる?
A. 標準では45°・90°・180°などが一般的ですが、特注で任意角度の製作も可能です。搬送物やラインスペースに応じて調整されます。
Q. 曲線部で搬送物がずれないようにするには?
A. ベルト式では蛇行防止構造を採用し、ローラー式ではサイドガイドを取り付けます。荷物の重心位置や速度調整も重要です。