防塵・通風部品の基礎知識|フィルター・ルーバー・ベントの種類と用途

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

防塵・通風部品は、機械や制御盤、電子機器などの内部をほこりや湿気から守りつつ、適切な通風を確保するために使用される部品です。

防塵フィルター、ルーバー(通風口)、ベント(通気弁)などが代表的な製品で、設備の寿命や安定稼働に大きく関わる重要な要素です。

 

防塵・通風部品とは?(基礎知識)

防塵・通風部品は、外部環境からの粉塵や水滴の侵入を防ぎつつ、内部の熱や湿気を外へ逃がすために設けられた部品群です。

制御盤、配電盤、工作機械、コンピュータ筐体など、熱を発する装置や密閉構造をもつ機器で欠かせません。

特に工場や屋外環境では、防塵・防水性能(IP規格)を備えた構造が求められます。

種類と用途

  • 防塵フィルター:外気を取り込む際に粉塵を除去し、内部の電子部品やセンサーを保護します。多くは交換・洗浄可能な不織布タイプやメッシュタイプが使用されます。
  • ルーバー(通風口):空気を通しながら、雨水や粉塵が直接入らないようにする構造。屋外制御盤やダクト開口部などに使用されます。
  • ベント(通気弁・ベントプラグ):気圧差を解消し、内部結露を防止するための部品。自動車部品や密閉型筐体などで利用されます。

主なメーカーと特徴

タキゲン製造株式会社

制御盤・産業機器用金物の総合メーカー。防塵フィルターやルーバー、ベントプラグなどを幅広くラインナップ。高い耐候性・耐油性を持つ製品が多く、屋外設備にも対応。

公式サイトはこちら

未来工業株式会社

電設資材大手メーカー。屋外盤用の通気ルーバーや防水通風口を多数取り扱い。樹脂製で軽量、施工性に優れた製品が多いのが特徴です。

公式サイトはこちら

シュナイダーエレクトリック(Schneider Electric)

グローバルに展開する電機機器メーカー。制御盤用冷却・通風システムのアクセサリーとして高性能フィルターを提供。IP55以上の防塵防水仕様製品も多い。

公式サイトはこちら

日東工業株式会社

配電盤・制御盤メーカー。自社盤向けの防塵フィルターやルーバーをオプションとして多数展開。高い信頼性と保守性を両立しています。

公式サイトはこちら

サンコー電設株式会社

防水・防塵用ベントやフィルターを扱う国内専門メーカー。自動車、制御盤、通信設備など幅広い業界向けのカスタム対応が可能。

公式サイトはこちら

メーカー比較表

メーカー名 主な製品 特徴 対応環境
タキゲン製造 防塵フィルター・ルーバー・ベントプラグ 高耐候性・高耐油性・IP規格対応 屋内外対応
未来工業 通気ルーバー・防水通風口 軽量・施工性に優れる樹脂構造 屋外盤
シュナイダーエレクトリック 制御盤用高性能フィルター グローバル規格・防塵防水性能 屋内制御盤
日東工業 制御盤用フィルター・ルーバー 信頼性が高くメンテナンス性良好 屋内盤・屋外盤
サンコー電設 ベント・防塵フィルター 小型・高気密対応 車載・通信機器

WEBでの購入先

Q&A

Q. 防塵フィルターはどのくらいの頻度で交換すれば良いですか?

A. 使用環境によりますが、一般的には3〜6か月ごとの点検・清掃、1年程度での交換が推奨されます。粉塵の多い環境ではより短いサイクルでの交換が必要です。

Q. 防塵と防水の両立は可能ですか?

A. 可能です。IP54〜IP65程度の製品では防塵・防水性能を両立しており、屋外設置機器や食品工場などでも使用されています。

Q. ベントプラグはどのような目的で使いますか?

A. 内部と外部の気圧差を解消し、結露や湿気の発生を防ぐために使用されます。完全密閉構造の装置や車載電子部品に欠かせません。

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

DIYにおすすめの主要ECサイト比較

生産財や副資材、消耗品、交換部品など、

近年では、インターネットで何でも購入できる時代になりました。

そんなECサイトをまとめた記事を公開中!

是非、参考にしてみてください。


DIYにおすすめの主要ECサイト比較へ