レジンとは?レジン(Resin)の意味や種類。プラスチックとの違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

レジンという言葉を聞いたことはありますか?

レジン、樹脂、プラスチックと同じような言葉がたくさんあり、どの言葉が何にあたるのか迷うことがあると思います。

このページでは、レジンの意味と樹脂、プラスチックとの違いを解説します。


レジンとは

レジンとは、英語で樹脂のことを指します。

日本語において、レジン(Resin)は天然樹脂と合成樹脂の総称のように使われています。

レジンには、植物から分泌される物質である天然樹脂=ナチュラルレジン(Natural Resin)と、人工的に合成された合成樹脂=セティックレジン(Synthetic Resin)があります。

レジンとプラスチックの違い

レジンは上記のように樹脂全般を指す言葉です。

プラスチックは日本語ではあいまいな言葉で、合成樹脂をプラスチックと呼んだり、合成樹脂が成形・硬化した完成品をプラスチックと呼んだり、様々な意味で使われます。

英語のプラスチック(Plastic)は形容詞であり、成形された○○(例:Plastic Bag)や、可塑(かそ)性の○○(例:Plastic Clay)と使われます。

つまり、プラスチックという日本語はあいまいな表現で対象物も定まっていないため、学問や工業用途などでは使用されず、樹脂やレジン(Resin)という言葉が使用されます。

レジンの関連用語

ナチュラルレジン(Natural Resin)

ナチュラルレジンとは、天然由来の樹脂、天然樹脂の意味を指します。

セティックレジン(Synthetic Resin)

セティックレジンとは、人工的に合成された合成樹脂の意味を指します。

レジンキャスト/レジンキャスティング

レジンキャストはと、工業用途での試作や歯科技工などで使用される少量生産向けの合成樹脂の成型方法のことです。

レジンキャスティングと呼ばれることもあります。

UVレジン

UVレジンとは、紫外線硬化樹脂のことです。

また、UVレジン液は紫外線に反応して硬化する液体で、DIY用のアクセサリーの原料として使用されています。

※アクセサリー用のUVレジンの購入はこちら

エポキシレジン

エポキシレジン(エポキシ樹脂)とは、熱硬化性樹脂のことです。

また、UVレジンと同じように、DIY用のアクセサリーの原料として使用されています。

※アクセサリー用のエポキシレジンの購入はこちら

その他のレジン

レジン液

液体状の樹脂です。硬化剤を混ぜて反応させることで固形となります。

レジン(Regin)

トロイの木馬形のマルウェアのことです。レジン(樹脂)とはスペルが異なり全く違う意味となります。

アクセサリー素材としてのレジン

アクセサリーの素材としてレジンは使用されています。代表的なのは、UVレジンとエポキシレジンです。

アクセサリー素材としてのUVレジン

アクセサリー素材としてのUVレジンは、1液タイプのレジンで、紫外線(UV)をあてて硬化させます。

レジン液とその他の柄となるものを型に流し込んで、紫外線(UV)を照射することで硬化し、成型品としてアクセサリーになります。

ピアスやキーホルダーなど、DIYで作る際の人気の素材でもあります。

紫外線(UV)をあてて硬化させるため、厚みのあるものを制作するのには向かないデメリットもあります。

※アクセサリー用のUVレジンの購入はこちら

アクセサリー素材としてのエポキシレジン

アクセサリー素材としてのエポキシレジンは、2液タイプのレジンで、主剤と硬化剤を混ぜ合わせることで化学反応を起こして硬化させます。

化学反応によって硬化させるため、厚みがあるアクセサリーなどを制作するのに向いています。

一方で、主剤と硬化剤の分量を間違えてしまうと硬化不良を起こし、上手く固まらないこともあるため、注意が必要です。

※アクセサリー用のエポキシレジンの購入はこちら

まとめ

レジンについて理解いただけましたか?

日常生活ではプラスチックと呼んでいても工業用途ではプラスチックと呼ばずにレジンと呼んだり、日本語が難しく思えてしまいます。

製造現場ではあまり使われない言葉ではありますが、理解しておいても良いのではないでしょうか。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る