タッピングマシンとは?種類・構造・用途・メーカーを徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

タッピングマシン(Tapping Machine)は、金属や樹脂に「ねじ穴(タップ穴)」を加工するための工作機械です。

ドリルで開けた下穴に対してタップ工具を回転・送り制御してねじ山を形成し、ボルトやねじを締結できるようにします。

この記事では、タッピングマシンの種類・構造・用途・代表的メーカーについて詳しく解説します。




タッピングマシンとは?(基礎知識)

タッピングマシンは、ドリルで開けた下穴にタップを挿入し、正確なねじ山を形成するための機械です。

手作業で行うタップ加工に比べて、垂直精度やピッチ精度が高く、量産現場でのねじ穴加工に欠かせません。

ねじの緩み防止や組立品質向上のためにも、安定したタッピングが求められます。

タッピングマシンの主な種類

  • 卓上タッピングマシン:小型で軽量、手動式または簡易自動式。樹脂や薄板金属など軽加工に最適。
  • 立形タッピングマシン:フロア据置タイプで、ワークをテーブルに固定して加工。精度と剛性が高い。
  • 多軸タッピングマシン:複数のねじ穴を同時に加工できるタイプ。量産ラインでの生産効率を向上。
  • 自動タッピングマシン:タップの送り・回転・反転を自動で制御。ねじ深さのばらつきを防ぎます。
  • NCタッピングマシン:プログラム制御により高精度で再現性の高い加工を実現。自動機との連携にも対応。

タッピングマシンの構造と仕組み

  • 主軸:タップを保持し、回転・反転動作を行う軸。
  • チャック:タップを固定する部品。タップホルダー式やコレット式などがあります。
  • テーブル:ワーク(被削材)を固定する台。昇降や角度調整が可能なタイプもあります。
  • モーター:主軸の回転力を供給。サーボモーターを搭載したNCタイプも存在します。
  • 制御装置:自動・半自動タッピングで、回転数や送り速度を制御します。

タッピングマシンの用途・活用例

  • 金属板やアルミ部品のねじ穴加工
  • 樹脂部品の組立ねじ加工
  • 自動車・家電・精密機器の部品製造
  • 量産ラインでの多穴加工
  • 小径・中径ねじの高精度タッピング

代表的なタッピングマシンメーカーと特徴

ブラザー工業株式会社(BROTHER)

小型・高速・高精度の「スピーディオ(SPEEDIO)」シリーズで有名。タッピングセンタ分野で世界的シェアを持つ。
公式サイトはこちら

キラ・コーポレーション株式会社(KIRA)

卓上・立形ボール盤やタッピングマシンの老舗メーカー。高剛性・高耐久性の定番モデルを多数展開。
公式サイトはこちら

オークマ株式会社(OKUMA)

高精度NCタッピングセンタをラインナップ。量産機との自動連携にも対応。
公式サイトはこちら

ヤマザキマザック株式会社(YAMAZAKI MAZAK)

複合加工機としてタッピング・穴あけ機能を統合した高生産性モデルを提供。
公式サイトはこちら

リョービ株式会社(RYOBI)

DIY・軽作業向けの卓上タッピングマシンを販売。小型・軽量で家庭や研究用途にも人気。
公式サイトはこちら

メーカー比較表

メーカー名 主な特徴 代表機種例 対象ユーザー
ブラザー工業 小型・高速・自動化対応 SPEEDIO Sシリーズ 量産・精密部品メーカー
キラ・コーポレーション 高耐久・汎用性が高い KRTシリーズ、KRTGシリーズ 一般工場・教育機関
オークマ 高精度・CNC制御対応 GENOS Tシリーズ 量産ライン・大規模工場
ヤマザキマザック 複合加工・自動化対応 VCNコンパクトシリーズ 総合機械加工業
リョービ 軽加工・DIY用途に人気 TBシリーズ 個人・小規模工場

導入時のポイント

  • タップ径と回転数(ねじピッチ)に対応する機種選定
  • 加工材質に応じたモーター出力・送り制御
  • 手動/自動/NCタイプの使い分け
  • 多軸タイプでの生産効率向上効果
  • メンテナンス性・タップ交換のしやすさ

WEBでの購入・比較

卓上型からNCタッピングマシンまで、通販や業販サイトで幅広く購入可能です。
Amazonでタッピングマシンを探す
楽天市場でタッピングマシンを探す
Yahoo!ショッピングでタッピングマシンを探す



Q&A

Q. タッピングマシンとボール盤の違いは?

A. ボール盤は「穴を開ける」機械、タッピングマシンは「ねじ山を切る」機械です。ボール盤にタップ加工機能を付加した複合機もあります。

Q. タップが折れる原因は?

A. 回転数と送り量の不一致、切削油不足、チャッキングの偏芯などが主な原因です。自動反転機能付きの機種を使うと防止できます。

Q. 小径ねじ(M2〜M3)にも対応できる?

A. 高精度のサーボ制御型やNCタッピングマシンで対応可能です。精密電子部品加工に適しています。

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

DIYにおすすめの主要ECサイト比較

生産財や副資材、消耗品、交換部品など、

近年では、インターネットで何でも購入できる時代になりました。

そんなECサイトをまとめた記事を公開中!

是非、参考にしてみてください。


DIYにおすすめの主要ECサイト比較へ