INVITIN'

ベルトテンショナー(テンションプーリー)とは?仕組み・種類・用途・メーカーまとめ

ベルトテンショナー(テンションプーリー)は、ベルト伝動装置においてベルト張力を適正に保つための装置です。

ベルトの伸びや温度変化による張力変動を吸収し、スリップや鳴き音、寿命低下を防止します。

自動車エンジン、コンベヤ駆動、FA装置などで広く用いられています。

続きを読む

タイミングプーリー・タイミングベルトとは?仕組み・種類・用途・メーカーまとめ

タイミングプーリー・タイミングベルトは、歯付きベルトとプーリーの噛み合いによって動力を正確に伝達する機械要素です。

すべりのない同期伝達が可能で、チェーンやギアに比べて軽量・静音・メンテナンス性に優れています。

FA機器・工作機械・自動搬送装置・ロボットなど、正確な回転同期が求められる場面で広く使用されています。

続きを読む

ベアリングユニットとは?仕組み・種類・用途・メーカーまとめ

ベアリングユニット(Bearing Unit)は、転がり軸受(ベアリング)をハウジングに組み込んだユニット製品で、軸の回転を支えつつ簡単に取り付けできる機械要素です。

すでにグリース封入・密封された状態で出荷されるため、据付・交換が容易で、工作機械、搬送装置、ファン、農機などさまざまな機器に使用されています。

続きを読む

カムフォロア(ニードルベアリング)とは?仕組み・種類・用途・メーカーまとめ

カムフォロア(Cam Follower)は、外輪に厚肉の転走面を持つニードルローラベアリングの一種で、カムや直線ガイド、搬送ラインの追従ローラとして用いられます。

偏荷重・衝撃荷重に強く、ガタを抑えつつスムーズに転がるため、FA装置・搬送機・自動機のリンク追従やプレスのカム機構などで広く採用されています。

続きを読む

スプラインシャフトとは?仕組み・種類・用途・メーカーまとめ

スプラインシャフト(Spline Shaft)は、軸と軸の間でトルクを伝達しながら、同時に軸方向の摺動(スライド)を可能にする機械要素です。

シャフトの外周に歯形(スプライン)が設けられ、対応するスプライン穴(スリーブ)と噛み合うことで、軸の回転を確実に伝えつつ、直線方向の伸縮運動を許容します。

動力伝達機構、搬送装置、ロボット関節部など、多くの産業機械に使われています。

続きを読む

スライドシャフト・リニアブッシュとは?仕組み・種類・用途・メーカーまとめ

スライドシャフト(リニアシャフト)とリニアブッシュ(ボールブッシュ)は、直線運動を低摩擦で実現する直動要素です。

硬質に仕上げた丸軸(シャフト)の外周を、鋼球が転動するブッシュが支持することで、軽い推力で滑らかな直線動作を可能にします。

リニアガイドに比べて構造がシンプルで軽量・低コストなため、搬送ステージ、検査装置、医療・分析機器など幅広い分野で採用されています。

続きを読む

ボールねじとは?仕組み・種類・用途・メーカーまとめ

ボールねじ(Ball Screw)は、ねじ軸とナットの間に鋼球を転動させることで、回転運動と直線運動を高効率に変換する機械要素です。

摩擦が非常に小さく、高精度な位置決めや高速送りが可能なため、工作機械・FA装置・半導体製造装置など、精密制御を要する分野で幅広く使用されています。

続きを読む

リニアガイド(スライドガイド)とは?仕組み・種類・用途・メーカーまとめ

リニアガイドは、直線運動を高精度・低摩擦で実現するための直動案内機構です。

レール(ガイド)とブロック(滑り台車)が組み合わさり、鋼球やローラを介して滑らかな直線動作を実現します。

工作機械、FA装置、半導体・検査装置、搬送ステージなど幅広い分野で用いられ、高い剛性と精度、長寿命が求められます。

続きを読む

ラック&ピニオンとは?仕組み・用途・種類・メーカーまとめ

ラック&ピニオン(Rack and Pinion)は、回転運動と直線運動を相互に変換するための機械要素です。

ピニオン(歯車)がラック(歯を持つ直線部材)と噛み合うことで、モーターなどの回転力を直線移動に変換したり、直線運動を回転運動に変換したりします。

高い位置決め精度と伝達効率を持ち、FA装置・工作機械・搬送装置などで広く利用されています。

続きを読む

スプロケットカバーとは?役割・種類・素材・メーカーまとめ

スプロケットカバーは、チェーンやスプロケットなどの回転部を覆い、安全性と耐久性を確保するための保護部品です。

作業者の巻き込み事故防止、異物侵入の防止、潤滑油の飛散防止、そして機械全体の美観保持にも貢献します。

この記事では、スプロケットカバーの種類、用途、素材、主要メーカーをわかりやすく解説します。

続きを読む