加工・図面

同心度の測定方法。アナログとデジタルの利点・欠点

サイズとは異なり、幾何公差である同心度(同芯度)は、形状や位置が正確であることが、最終製品の品質に大きく影響を与えます。

そのため、シャフトやピンなど、円柱形状・円筒形状の加工部品は、図面上の寸法公差だけでなく、同心度および同軸度の公差を忠実に再現する必要があります。

このページでは、同心度(同芯度)の測定方法をアナログ的な方法で測る方法、デジタルで測る方法の2つの視点で解説していきます。

続きを読む

同心度と同軸度の英語表記

部品図面や加工図面は、一般的に万国共通で誰が見てもわかるようになっています。

そこで思うのが用語を英語にするとどうなるのかということです。

このページでは、同心度と同軸度の英語表記を解説します。

続きを読む

同軸度の測定方法。同軸度の図面例とその測定方法

サイズとは異なり、幾何公差である同軸度は、形状や位置が正確であることが、最終製品の品質に大きく影響を与えます。

そのため、シャフトやピンなど、円柱形状・円筒形状の加工部品は、図面上の寸法公差だけでなく、同軸度の公差を忠実に再現する必要があります。

このページでは、同軸度の測定方法について図面の例を用いながら解説します。

続きを読む

同心度(同芯度)とは。円柱形状・円筒形状のワークの精度に直結!

同心度(同芯度)と聞いてピンとくる方は、日頃からシャフトやブッシュなど、旋盤やマシニングセンターを駆使して金属や樹脂のワークを触っている方かと思います。

そんな円柱形状や円筒形状のワークの精度は、どれだけセンターが出ているか、芯や軸がブレていないかが大切になってきます。

円柱形状や円筒形状には付き物、このページでは、同心度について解説します。

続きを読む

同心度と同軸度の違い。JISの定義や幾何公差の記号など

円柱形状の部品や円筒形状の部品では、軸の中心がいかにズレていないかということが重要となります。

それらの用語として、同心度や同軸度というものがあり、JISでも厳密に定められています。

このページでは、同心度と同軸度の違いについて解説したいと思います。

続きを読む