真空度の単位|Pa・Torr・mbarの違いと換算をわかりやすく解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

真空度(Vacuum level)は、気圧がどれだけ低い状態かを表す指標で、半導体製造・真空ポンプ・分析装置・成膜装置・食品包装などで必須の概念です。

真空の分野では、Pa(パスカル)・Torr(トル)・mbar(ミリバール)の3つがよく使われますが、分野ごとに表記が異なるため混乱しがちです。

この記事では、これらの単位の違いと換算、真空度の区分、現場での使い分けをわかりやすく解説します。



真空度とは?

真空度とは、容器内や装置内がどれだけ低圧になっているかを示す指標です。

大気圧より低い状態 → 真空

気圧が低いほど「高真空」と呼ばれます。

真空度の3つの代表的単位

単位 読み方 特徴
Pa パスカル 国際単位系(SI)。日本国内では最も標準
Torr トル 真空技術の伝統単位。半導体・分析で多い
mbar ミリバール ヨーロッパで一般的。真空ポンプ性能表で多用

Pa・Torr・mbar の換算表

真空度 Pa Torr mbar
大気圧 101325 760 1013
粗真空 10⁵〜10³ 760〜7.5 1013〜10
中真空 10³〜1 7.5〜0.0075 10〜0.01
高真空 1〜10⁻⁵ 0.0075〜10⁻⁷ 0.01〜10⁻⁷
超高真空 10⁻⁵以下 10⁻⁷以下 10⁻⁷以下

Pa:SI単位系で国際標準

Pa(パスカル)は圧力の国際単位で、真空分野でも公式基準。

例:

  • 真空ゲージの標準表記
  • 日本工業規格(JIS)の計測単位

Torr:真空の伝統単位

Torr(トル)は、水銀柱760 mm を1気圧とした歴史的な単位。

  • 1 Torr = 133.322 Pa

半導体製造・質量分析・成膜装置など、伝統的にTorrが多用される分野で今も現役です。

mbar:ヨーロッパで一般的

mbar(ミリバール)は、バール(bar)を1000分の1にした単位。

ポンプメーカー・欧州機器では現在も多用されます。

真空度の区分(粗真空〜超高真空)

① 粗真空(10⁵〜10³ Pa)

  • 真空ポンプの初期排気
  • 脱気、乾燥

② 中真空(10³〜1 Pa)

  • 真空炉
  • 真空成形

③ 高真空(1〜10⁻⁵ Pa)

  • 成膜装置
  • 電子顕微鏡

④ 超高真空(10⁻⁵ Pa以下)

  • 半導体製造
  • 表面分析装置



Pa・Torr・mbar の使い分け

  • 国内装置・JIS表記 → Pa
  • 半導体・分析装置 → Torr(慣例が強い)
  • ヨーロッパ製ポンプ → mbar表記が多い

どの単位も圧力を示しており、単位換算さえ理解していれば問題ありません。

関連記事

関連書籍

まとめ

Pa・Torr・mbar は、真空度を表す単位で分野ごとに使い分けられています。

  • Pa: 国際標準(JIS)
  • Torr: 真空技術の伝統単位
  • mbar: 欧州で一般的
  • 換算:1 Torr = 133.322 Pa = 1.333 mbar

真空技術を扱う上で、単位換算の理解は欠かせません。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

DIYにおすすめの主要ECサイト比較

生産財や副資材、消耗品、交換部品など、

近年では、インターネットで何でも購入できる時代になりました。

そんなECサイトをまとめた記事を公開中!

是非、参考にしてみてください。


DIYにおすすめの主要ECサイト比較へ