バックラッシとは?ギア・減速機で問題になる遊び量の基礎と調整方法をわかりやすく解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

バックラッシ(Backlash)とは、ギア同士がかみ合った状態で発生するすきま(遊び量)のことです。

モータの正転・逆転切り替え時にガタが発生したり、位置決め精度が低下する原因になります。

この記事では、バックラッシの基礎、影響、測定方法、調整の考え方をわかりやすく解説します。



バックラッシとは?

バックラッシは、ギアの歯と歯の間に必要な「余裕量」です。

完全にゼロにすると焼き付き・騒音・摩耗の増加につながるため、適度なすきまが必要です。

バックラッシが必要な理由

  • 潤滑油膜の形成(油が入るすきま)
  • 熱膨張の逃がし
  • 加工精度誤差の吸収

バックラッシが大きすぎるとどうなる?

  • 正転・逆転切替でガタが大きい
  • サーボモータの位置決め誤差が増大
  • 衝撃負荷で歯面摩耗が進行

バックラッシの測定方法

  • ダイヤルゲージ法
  • レーザ測定器
  • トルクセンサ併用

バックラッシの調整方法

  • 心間距離(センター距離)の調整
  • 偏心ギア(調整式ハウジング)の採用
  • プリロード(予圧)の付与
  • より精度の高いギアへの交換



関連記事

関連書籍

まとめ

バックラッシはギアの性能と寿命に直結する重要な要素です。

過大でも過小でも問題となるため、適正値の理解と調整が重要です。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

DIYにおすすめの主要ECサイト比較

生産財や副資材、消耗品、交換部品など、

近年では、インターネットで何でも購入できる時代になりました。

そんなECサイトをまとめた記事を公開中!

是非、参考にしてみてください。


DIYにおすすめの主要ECサイト比較へ