慣性モーメントとは?回転体の計算式とモータ選定での重要性をわかりやすく解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

慣性モーメント(Moment of inertia)は、物体が回転しようとするときに必要な力(トルク)を決める重要な値です。

モータ選定では最重要パラメータのひとつですが、理解されないまま選定されているケースも多い用語です。



慣性モーメントとは?

慣性モーメントは、回転しにくさ(回りにくさ)を表す量で、質量と半径に依存します。

基本式(円板)

I = 1/2 × m × r²

モータ選定で重要な理由

  • 大きいほど加速に強いトルクが必要
  • 急加速・急停止に影響
  • サーボモータの応答性を左右

計算例

質量1kg、半径0.1mの円板

I = 0.5 × 1 × 0.01 = 0.005 kg·m²



関連記事

関連書籍

まとめ

慣性モーメントはモータ選定の核となる要素です。

正しく理解すると、加速性能・応答性・機械寿命の最適化が可能になります。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

DIYにおすすめの主要ECサイト比較

生産財や副資材、消耗品、交換部品など、

近年では、インターネットで何でも購入できる時代になりました。

そんなECサイトをまとめた記事を公開中!

是非、参考にしてみてください。


DIYにおすすめの主要ECサイト比較へ