グリス(グリース)と潤滑油(オイル)の違いを解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

よく似ているグリス(グリース)と潤滑油、どちらも潤滑剤の一種ですが、全くことなるモノとなります。

グリス(グリース)と潤滑油では、用途や特徴も異なり、使用する場所によっては不向きな場合もたくさん存在します。

このページでは、グリス(グリース)と潤滑油の違いを解説します。どちらを使えばよいか迷った時の参考にしてください。

また、比較表も公開していますので参照の上、グリス(グリース)か潤滑油どちらかを選定いただければと思います。


グリスとは(グリースとは)

グリス(グリース)とは、油よりも粘度が高い液状潤滑油のことを指します。グリースは、流動性が低いため常温では半固体または半流動体となります。

グリス(グリース)は、液体の潤滑油に増稠剤(ぞうちょうざい)を加えて作られており、その増稠剤によって粘度が硬くなり半固形となります。また、添加物を加えることで特殊な性能を追加することも可能です。

用途としては、軸受やベアリング、その他の潤滑面が動くための補助を行います。その他、ピストンリングやブッシュなどの摺動部品に広く使用されます。

また、グリス(グリース)は高温による劣化や粘度が高く異物が付着しやすいため、定期的な更新が必要となります。

更新する際は、まずパーツクリーナーなどにより洗浄して再度塗布します。ボールベアリングなど洗浄が難しい箇所では、新しいグリスの注入により古いグリスを押し出すように更新します。

>>グリス(グリース)の購入や検索はこちら

>>グリスガンの購入や検索はこちら

潤滑油とは

潤滑油とは、機械の歯車やスプロケット、チェーンなど、機械を構成する部品間で働く摩擦を軽減するために用いられる油全般のことです。

摩擦を低減することで効率よく潤滑するための補助を行います。

潤滑油の種類は、鉱物油や合成油、炭化水素系の油など様々で、油の種類によって性能が異なり、用途によって使い分けられます。

潤滑油は、液状のため浸透性が高く、早く動くものの潤滑に適しています。潤滑油は浸透性が高いため、塗布しすぎてもあまり意味がなく、スプレーや刷毛などで薄く延ばして使用します。

>>潤滑油の購入や検索はこちら

グリス(グリース)と潤滑油の違い

グリス(グリース)と潤滑油の違いは、粘度や用途、特徴などがありますが、一番は増稠剤(ぞうちょうざい)が加えられているか否かとなります。

グリス(グリース)の粘度が硬くなるのは、増稠剤(ぞうちょうざい)が加えられているためであり、粘度が高いために荷重がかかる場所にも向くようになります。

グリスと潤滑油、それぞれの特徴比較

グリス(グリース) 潤滑油
粘度 高い。半固形 低い。液状
適した部品 ベアリング、ブッシュなど スプロケット、チェーンなど
適した動き 低速で荷重がかかる箇所 高速で動く箇所
性能 吸収性が高い 浸透性が高い
デメリット 油膜が切れやすい 抵抗が大きい

まとめ

いかがでしたか。よく似ているグリス(グリース)と潤滑油ですが、全く違う潤滑剤となります。

どちらを使えばよいか迷ったときは、比較表を参考にして選定いただければと思います。

また、グリス(グリース)と潤滑油を混ぜて使用してしまうと互いのメリットを消しあってしまう可能性もありますので気を付けてください。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

生産財や交換部品が購入できるECサイトまとめ

生産財や副資材、消耗品、交換部品など、

近年では、インターネットで何でも購入できる時代になりました。

そんなECサイトをまとめた記事を公開中!

是非、参考にしてみてください。


おすすめ製造業向け通販サイト5選