オーダーピッカーとは?仕組み・用途・種類・主要メーカーを徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

オーダーピッカー(Order Picker)は、倉庫や物流センターで棚から商品を取り出すピッキング作業を行うための車両です。

作業者が上昇して商品を直接ピックアップできるのが特徴で、中・高層ラックでの出荷作業を効率化する重要なマテハン機器です。




オーダーピッカーとは?(基礎知識)

作業者が搭乗して上昇・移動しながら商品をピッキングする電動車両です。

小型フォークリフトに似た構造ですが、荷物ではなく作業者自体が昇降します。

主に物流センター・通販倉庫・部品保管庫などで使用され、倉庫自動化の初期ステップとしても導入されています。

構造と特徴

  • 昇降プラットフォーム:作業者が乗って上下する足場。
  • 操作レバー:昇降・走行を制御。安全スイッチ付き。
  • 安全ガード:落下防止・接触防止構造を備える。
  • 走行部:電動モーター駆動。前輪・後輪独立制御式。
  • バッテリー:24Vまたは48V電源で長時間稼働可能。

主な種類

  • 低床タイプ(Low Level Order Picker):棚の1〜2段目中心の作業向け。
  • 中層タイプ(Medium Level):高さ3〜6mまでの棚対応。
  • 高層タイプ(High Level):6〜10m級の高層ラック用。リーチ式倉庫で採用。
  • レール誘導式:床面ガイドレールで安定走行。
  • AGV連動型:自動搬送ラインと連携する自動走行仕様。

選び方のポイント

  • ピッキング対象物の高さ・重量に合わせて昇降高さを選定
  • 通路幅に応じたボディサイズ・旋回半径を確認
  • 連続稼働が多い現場では電池容量・充電時間を重視
  • 安全装備(非常停止・落下防止柵・警告灯)を必ず確認

代表メーカー

  • トヨタL&F:低〜高層タイプを総合展開。
  • ニチユ三菱:倉庫用オーダーピッカーの定番。
  • コマツ物流機器:高層ラック対応モデルを展開。
  • 住友ナコ(ユニキャリア):信頼性の高い電動シリーズ。

WEBでの購入・比較

Amazonでオーダーピッカーを探す
楽天市場でオーダーピッカーを探す



Q&A

Q. フォークリフトとの違いは?

A. フォークリフトは荷物を持ち上げ、オーダーピッカーは人が昇降してピッキングを行います。

Q. 導入に免許は必要?

A. 作業床高さ2m以上の機種では高所作業車運転資格が必要です。

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る