ねじ、ボルト、ビスには、十字穴や六角穴が開いていたり、六角や四角形状であったり、たくさんの種類があります。
このページでは、ねじ・ボルト・ビスの頭の穴形状について解説します。
締付方法によって異なるネジ・ボルトの頭形状
ネジやボルトの頭の形状には、締付方法によってそれ特有の頭形状をしているケースがあります。
例えば、六角ボルトは六角頭ですが、スパナやモンキーレンチなどによって締め付けを行います。
一方で、十字頭のビスやねじの場合は、ドライバーを使用し、六角穴付きのボルトでは、六角棒レンチなどで締め付けを行います。
締付方法によっても締付強さが異なり、
六角頭 > 六角穴 > 十字穴 > マイナス穴
という順番となります。
主な頭の穴の種類
十字穴(鍋ねじ、トラスねじなど)
ねじと言うと一番初めに連想されるようなオーソドックスなタイプの十字穴がついた穴形状です。
手作業工具では、ドライバーなどを使用して締め付けを行います。
ねじやボルトのサイズによって十字頭の大きさや深さが異なるため、サイズに適したドライバーを使用する必要があります。
十字穴の他にプラス穴とも呼ばれ、表記する場合には、「なべネジ(+)」や「トラス(+)」などと、括弧内にプラスを書いてどんな穴形状なのかを示します。
六角穴(キャップボルト、皿キャップなど)
六角穴が付いたタイプの穴形状です。
手作業工具では、六角棒レンチなどを使用して締め付けを行います。
十字頭に比べて強く締め付けることができ、金型や機械要素部品によく使用されます。
先端が尖ったビスでは使用されず、ミリねじやユニファイねじなど、ボルトと呼ばれるネジで多く使用される頭の穴形状です。
頭の形状もたくさんあり、六角穴付き○○ボルトや○○キャップボルトなど、形状+穴形状で呼び名が付けられています。
マイナス穴・すりわり(マイナス小ねじ、マイナス皿ネジなど)
マイナス穴が付いたタイプの穴形状で、すりわりとも呼ばれます。
マイナスドライバーを使用して締め付けを行います。
他の穴形状に比べて強く締め付けができないため、プラスとマイナスや六角頭とマイナス穴など、組み合わせて頭の形状を形成することもあります。
十字穴と同じように、「なべネジ(-)」や「皿ねじ(-)」などと、括弧内にマイナスを書いてどんな穴形状なのかを示します。
六角頭/穴なし(六角ボルトなど)
頭の形状が六角になったタイプです。
手作業工具では、六角レンチやスパナ、モンキーレンチなども使用して締め付けを行うタイプです。
プラスやマイナスなど、穴と組み合わせて形状を形成している場合もありますが、通常は穴が開いていません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ねじやボルトには大きく分けて4つの穴の形状があります。
それぞれで締め付け力が異なるため、用途や使用環境、その工具で締め付けが行えるかどうかなど、考えながら選定をしていただけたら嬉しいです。