
パイプカッターは、金属管や樹脂管などを切断するための専用工具です。
刃を回転させながら締め付けていくことで、きれいに直角に切断できます。配管工事やDIYでの水道管・銅管加工などに欠かせない工具です。
本記事では、パイプカッターの特徴や種類、主要メーカーと製品、購入先についてまとめます。
パイプカッターとは?(基礎知識)
パイプカッターは、丸い刃を回転させてパイプを切断する工具です。
切断面が滑らかで、バリが少ないのが特徴です。金属用と樹脂管用で刃の仕様が異なり、用途に合わせて選ぶ必要があります。
パイプカッターの種類
- 銅管用パイプカッター:水道や冷媒配管工事でよく使用。
- 樹脂管用パイプカッター:塩ビ管やポリエチレン管などを切断。
- スチール管用パイプカッター:強度が高く、鉄管や厚肉管の切断が可能。
- ミニパイプカッター:狭所作業や小径管用。
パイプカッターの主要メーカー
MCC(松阪鉄工所)
配管工具の大手メーカー。銅管・樹脂管・鋼管用など幅広いパイプカッターを展開。
ロブテックス(エビ印工具)
高精度で使いやすいパイプカッターを製造。携帯性の高いミニタイプも展開。
RIDGID(リジッド)
アメリカの配管工具専門ブランド。プロ仕様で耐久性が非常に高い。
スーパーツール
日本の総合工具メーカー。手頃な価格帯からプロ向けまでラインアップ。
TRUSCO(トラスコ中山)
コストパフォーマンス重視のラインアップ。DIYユーザーにも人気。
パイプカッターの比較表
メーカー | 得意分野 | 価格帯 |
---|---|---|
MCC | 国産配管工具全般 | 3,000~10,000円 |
ロブテックス | 精度の高い小型工具 | 3,000~8,000円 |
RIDGID | プロ仕様・高耐久 | 6,000~20,000円 |
スーパーツール | 幅広い用途・価格帯 | 2,500~9,000円 |
TRUSCO | コスパ重視 | 2,000~6,000円 |
購入先(通販)
Q&A
Q. パイプカッターとノコギリの違いは?
A. ノコギリは切断に時間がかかり切断面が荒れやすいのに対し、パイプカッターは短時間できれいに切断できます。
Q. パイプカッターでステンレス管は切れますか?
A. 一般的な銅管用では不可です。ステンレス対応の専用モデルを選ぶ必要があります。
Q. DIYでおすすめのパイプカッターは?
A. ミニパイプカッターは安価で扱いやすく、初心者におすすめです。